徒然なるままに

【IT】資格取得を通しての雑な感想

インフラエンジニア3年目です。

これまでに取得した資格について、雑に振り返ります。

 

IPA

  • 基本情報:勉強して良かった。非情報系はまずコレ。
  • 応用情報:内容的には(旧)基本情報と大差なく、恩恵を感じたことが無い。

AWS

  • CLF:内容が基礎的すぎて、SAAの勉強からでよかった。要らんかった。
  • SAA:AWSのサービスが一通り把握できる。AWS資格を最初に取るならコレ。
  • SAP:取得時にチヤホヤされた。それ以外は今のところメリットなし。
  • SCS:実務で活きる知識が多い。SAAの次に取っても良さそう。
  • DBS:実務で活きる知識が多い。これも優先的に取得を目指して良さげ。

Oracle Database

  • Bronze:Silverからで良かった。ベンダー資格の受験料高すぎるんじゃ〜。
  • Silver:勉強して良かった。日々の運用を行う上で必須の知識。
  • Gold:暗記ゲー。必須の知識かと言われるとそうでもないし、要らんかった。

Cisco

  • CCNA:勉強して良かった。Ping-tで暗記ゲーして取得すると後悔します。

LPIC

  • level1:勉強して良かった。が、3万円も出して受けるものではないかと...

・その他の資格

  • ITIL v4:この資格、誰向けなんだろうか。4万円も出して(以下略

 

【最後に】

ベンダー製品に依存しないIPAの方が、汎用性高くて個人的には好きです。

あと、ベンダー系は受験料高すぎて、個人負担だと受けるの厳しいですね。

未経験からのインフラエンジニア転職では、CCNALPICあたりが激推しされていますが、それだけで7万円もするんですよね。(アホくさ)